top of page
Businessmen

Recent personal news

Heart Rhythm Society (HRS)という米国の不整脈学会がボストンでIn-personで開催されることが決まりました。

ポスターセッションですが、演題が1つ採択され、幸運にもTravel Scholarshipで$1,500頂けることになりました!!

​7月末のボストンが楽しみです!!

​3回Rejectをもらった論文がようやくJAHAにAcceptされました!!
(May 22nd 2021)

2019年12月にJAMA Cardiologyへの投稿から始まり、3つのジャーナルにRejectされた論文がようやくJAHAに受理されました!!長かったです!!

​この論文では心房細動という不整脈が関連している心血管死亡が米国で上昇しており、顕著なRacial-Sex disparityを認めることを報告したものです。こちらももうすぐOpen Accessでどなたでも見れるようになるので、出版されたら紹介させていただきます!!

​日本循環器学会総会で2演題発表しました (March 26-28, 2021)

オンラインという状況を生かし、米国から発表のレコーディングを済ませて、無事発表を終えました。自分のプレゼンテーションをあらためて聞くと、なんとも無様な英語ですが、落ち着いて質疑応答はできていたので、それは良かったかなと思います。

1. Tanaka Y, Hayato T, Hayashi K, Kawashiri MA, Takamura M, Greeland P. Association between lower urinary tract symptoms and cardiovascular disease in Jaanese men. The 85th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society 2021, March 2021, Yokohama, Oral presentation.

 

2. Tanaka Y, Tada H, Davogustto G, Hayashi K, Kawashiri MA, Takamura M, Passman R, Greenland P. Atrial fibrillation as an independent predictor for developing renal dysfunction. The 85th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society 2021, March 2021, Yokohama, Oral presentation.

​First authorとして10本目の原著論文がAcceptされました!!
(May 23rd 2021)

First authorとして10本目の論文がCirculation JournalにAcceptされました。まだまだ論文を書くのは慣れませんが、40歳までに20本をFirst authorとして書くという目標を達成すべく、日々精進したいと思います。最近はSecond authorやCorresponding authorとして共著論文に名前を入れてもらう機会が増えてきましたが、First authorとして最初から最後まで書き切るということを大切にしたいと考えています。

​Open Accessでもうすぐお披露目となるので、また紹介したいと思います。

AHA EPI/Lifestyleで2演題発表しました!!(May 20-21, 2021)

AHA EPI/Lifestyleという学会が5月20-21日にオンラインで開催されました。

ポスターセッションでしたが、2演題採択頂き、発表スライドにプレゼンテーションを録音するという初めての試みでした。

​数多くの「いいね」を頂き、多くの方に見ていただけて良かったです!!

1. Tanaka Y, Sarah CE, Morikawa N, Tada H, Hayashi K, Greenland P, VanWagner LB, Khan SS. Association between the liver fibrosis-4 score and incident atrial fibrillation in a general Japanese population of middle-aged to older adults. AHA EPI/Lifestyle 2021, May 2021. Online. Poster presentation.

 

2. Tanaka Y, Khan SS, Kaplan R, Greenland P, Passman R, Martin K. Effectiveness and safety of direct oral anticoagulants compared with warfarin in patients with atrial fibrillation across body mass index category. AHA EPI/Lifestyle 2021, May 2021. Online. Poster presentation.

​ACC21で共著者として関わった演題が発表されました!!
(May 15-17, 2021)

Cardiology fellowのSarah ChuziがEnd-stage liver diseaseが心不全リスクを上げることをノースウェスタンのホスピタルデータを使用して発表しました。本研究の解析を全て担当し、Second authorとして貢献しました。最近はCardiology fellowの解析を手伝う機会も増えてきており、コラボレーションの機会が増えてきているのは良い傾向です!!

1. Chuzi S, Tanaka Y, Van Wagner LB, Lagu Tara, Wilcox J, Khan S. Association between end-stage liver disease and incident heart failure. ACC21, May 2021. Online. Poster presentation.

CONTACT ME

Yoshihiro Tanaka, MD, PhD.

田中 仁啓 (よしひろ)

Research Fellow at Northwestern

リサーチフェロー(ノースウェスタン大学)

Thanks for submitting!

  • Black LinkedIn Icon
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

© 2023 By Rachel Smith. Proudly created with Wix.com

bottom of page